2012年12月28日
<カフェ蔵>平成25年1月のランチ
平成25年1月6日(日)より、下記メニューとなります。



<年末年始の営業について>
平成24年12月30日(日)~平成25年1月5日(土)まで
休業とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
カフェ蔵
0237-67-2377
水曜定休



<年末年始の営業について>
平成24年12月30日(日)~平成25年1月5日(土)まで
休業とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
カフェ蔵
0237-67-2377
水曜定休
2012年12月28日
ココロ館、年末年始はお休みします。
大掃除が終わり、息切れしております。
朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」は
明日12月29日(土)~来年(平成25年)1月3日(木)まで休館となります。
あわせまして、HPの更新も、その間お休みさせていただきます。
1年間、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します
みなさま、良いお年をお迎え下さい

朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」は
明日12月29日(土)~来年(平成25年)1月3日(木)まで休館となります。
あわせまして、HPの更新も、その間お休みさせていただきます。
1年間、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します

みなさま、良いお年をお迎え下さい

2012年12月28日
2013新春 東京に空気神社現る!
平成25年1月5日(土)から1月31日(木)
ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」(東京都新宿区)で、空気神社の特別企画展が
開催されることになり、空気神社が東京に出張することになりました
期間中の土日祝日に開催されるイベントには、朝日町からも、空気神社関係者らが上京し、りんごをはじめとする町の特産品や空気神社グッズを販売します。
2013年、初詣はフーハで!ご来場お待ちしております
詳しくは、コチラをご覧下さい。
ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」(東京都新宿区)で、空気神社の特別企画展が
開催されることになり、空気神社が東京に出張することになりました

期間中の土日祝日に開催されるイベントには、朝日町からも、空気神社関係者らが上京し、りんごをはじめとする町の特産品や空気神社グッズを販売します。
2013年、初詣はフーハで!ご来場お待ちしております

詳しくは、コチラをご覧下さい。
2012年12月26日
【空気神社応援団】12月25日お土産コンテスト投票スタート!
昨年発足した空気神社応援団では、空気への感謝の気持ちを形にして持ち帰っていただけるようにと、
新しいお土産づくりに取り組み、
「空気神社のお願いプチプチ」と「空気神社1/144ミニチュアお守り」の2つを完成させました。
今回は、町民からアイデアを募集。
11月下旬から募集を開始し、75点の個性的なアイデアが集まりました。
新しいお土産づくりに取り組み、
「空気神社のお願いプチプチ」と「空気神社1/144ミニチュアお守り」の2つを完成させました。
今回は、町民からアイデアを募集。
11月下旬から募集を開始し、75点の個性的なアイデアが集まりました。

有識者及び空気神社関係者らによる1次審査を通過した作品が2次審査に進みます。
その2次審査が、12月25日より、当ホームページで始まりました!!
今回は、町外にお住まいの方による人気投票です!!
どうぞご参加下さい。
投票された方の中から抽選で10名様に「朝日町ハチ蜜りんごボックス」をプレゼントいたします。
詳細&投票はコチラ
2012年12月23日
【空気神社お土産コンテスト】2次投票について

11月下旬から募集を開始しました空気神社お土産コンテストは、短い募集期間にもか
かわらず、75点もの個性的なアイディアが町内から集まりました。
その中から実際に製品化する「空気神社お土産」を決定する人気投票を
12月25日(火)より開始いたします。
あなたが欲しい空気神社のお土産に1票を投票すると、抽選で「りんごとハチミツ」の
朝日町詰め合わせボックスをプレゼントいたします。
詳しくは12月25日(火)に朝日町観光協会のホームぺージにアップいたします。
皆様のご投票をお待ちしています。
2012年12月21日
<カフェ蔵>12月23日(日)臨時休業のお知らせ
日頃のご愛顧、ありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、
12月23日(日)臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
カフェ蔵
0237-67-2377
誠に勝手ではございますが、
12月23日(日)臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
カフェ蔵
0237-67-2377
2012年12月18日
<Asahi自然観>12/22(土)スノーパークオープン
今年もウィンタースポーツの時期となってきました
スノーパーク12月22日(土)OPEN!です。
当日は先着100名様に「朝日町特産りんご」
のプレゼント
があります。
また、当日は毎年人気の「レディースDAY」中学生以上女性の方リフト1日券500円でご購入いただけます。
ご来場お待ちいたしております。
<関連リンク>
Asahi自然観スノーパーク
※ライブカメラ有り。お出かけの前に、コンディションをチェック

スノーパーク12月22日(土)OPEN!です。
当日は先着100名様に「朝日町特産りんご」


また、当日は毎年人気の「レディースDAY」中学生以上女性の方リフト1日券500円でご購入いただけます。
ご来場お待ちいたしております。
<関連リンク>
Asahi自然観スノーパーク
※ライブカメラ有り。お出かけの前に、コンディションをチェック

2012年12月18日
<カフェ蔵>和風ランチ変更&年末年始の営業のご案内
和風ランチが変わりました

<年末年始の営業について>
平成24年12月30日(日)~平成25年1月5日(土)まで
休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<年末年始の営業について>
平成24年12月30日(日)~平成25年1月5日(土)まで
休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2012年12月13日
期間限定、ドイツで放送されたウサヒ(朝日町)の様子公開中
ドイツ国営放送より取材を受けたことをお伝えしました。コチラ
そして、12月9日に、無事(?)ドイツ全土で放送されたそうです。
番組の公式サイトで、
放映された動画を見ることができます。
→コチラ
※もちろんドイツ語です

※※公開は日曜日までとなっております。
よろしければ、ご覧下さい。
2012年12月10日
【放送】12/10(月)ピヨ卵ワイド(YBC)に朝日町登場
番組ホームページより抜粋
日時:12月10日(月) 午後5時番組スタート(短縮版)
放送局:YBC山形放送
【卵バザール枠】
「シリーズまち」ではアナウンサーの山下将史が朝日町馬神を訪ねる。
「馬神」という珍しい地名は、このあたりに多くあった・・・・に由来するらしい。
地区内を歩くと「つまみ屋」という気になる看板を発見。そこではユニークな商品を作っていた。
次に畳店をのぞくと、ご主人から (中略) かわいい豆畳を見せられる。

この畳店「阿部畳店」のご主人は、当協会の役員でもあります。
そして、豆畳はココロ館でも好評です♪

県内の皆様、どうぞご覧下さい。
<関連リンク>
◆YBC山形放送ホームページ
◆阿部畳店ホームページ
日時:12月10日(月) 午後5時番組スタート(短縮版)
放送局:YBC山形放送
【卵バザール枠】
「シリーズまち」ではアナウンサーの山下将史が朝日町馬神を訪ねる。
「馬神」という珍しい地名は、このあたりに多くあった・・・・に由来するらしい。
地区内を歩くと「つまみ屋」という気になる看板を発見。そこではユニークな商品を作っていた。
次に畳店をのぞくと、ご主人から (中略) かわいい豆畳を見せられる。















この畳店「阿部畳店」のご主人は、当協会の役員でもあります。
そして、豆畳はココロ館でも好評です♪

県内の皆様、どうぞご覧下さい。
<関連リンク>
◆YBC山形放送ホームページ
◆阿部畳店ホームページ
2012年12月10日
役場HPに、ココロ館の展示が掲載されています♪
朝日町役場ホームページ「まちの写真館」に、
ココロ館の展示の様子が掲載されています。
見に行きたくても、この雪じゃ、ココロ館まで行くのはちょっと・・・・
という方も、まずは、コチラをご覧下さい。
窓の外は、雪・雪・雪
どんどん降り積もって参りますが、朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」は、
年末年始を除いて、年中無休(9:00~17:00)で開館しております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい

「雪ふみ深ぐつ」
家の周りの生活道路を確保するため、これをはいて雪ふみをしたそうです。
やってみたい・・・。でも・・・借用物なのです・・・・・・・
降り積もる雪を前に、実践への衝動を必死に抑えるのでした。
ココロ館の展示の様子が掲載されています。
見に行きたくても、この雪じゃ、ココロ館まで行くのはちょっと・・・・

という方も、まずは、コチラをご覧下さい。
窓の外は、雪・雪・雪

どんどん降り積もって参りますが、朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」は、
年末年始を除いて、年中無休(9:00~17:00)で開館しております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい

「雪ふみ深ぐつ」
家の周りの生活道路を確保するため、これをはいて雪ふみをしたそうです。
やってみたい・・・。でも・・・借用物なのです・・・・・・・

降り積もる雪を前に、実践への衝動を必死に抑えるのでした。
2012年12月05日
ココロ館展示情報
朝日町といえば「りんご」というわけで、
いろいろな種類のりんごを紹介していたギャラリースペースが、
昔懐かしの空間に変わりました。
町内に残された古民具の中から、「冬」にまつわる物を中心に集めてみました。
左から、「こたつやぐら」「あんかん」それから「アイロン」
どれも「炭」を入れて使ったそうです。
「懐かしい」「こんなの見たことない」 いろんな感想が聞けそうです。
どうぞ、ご来館いただき、お近くでご覧下さい。お待ちしております。
2012年12月03日
JATA(日本旅行業協会)東北復興支援プロジェクト
JATA(日本旅行業協会)は東北の復興を観光面から支援
するため12月3日から4日の1泊2日の日程でJATA会員旅行会社
社員など合計1,000人を東北に派遣しました。
山形県では4コースが設定され、その内の1コースが先程、朝日町
ワインを訪問しました。(参加者は35名で主に首都圏の旅行会社に
勤務している方)
今日は天気も良く、外で朝日町ワインの白田部長から説明を聞いて
から試飲、買物をしていただきました。旅行会社のみなさんにも朝日町
のことを知っていただき、是非、送客していただきたいと思います。

するため12月3日から4日の1泊2日の日程でJATA会員旅行会社
社員など合計1,000人を東北に派遣しました。
山形県では4コースが設定され、その内の1コースが先程、朝日町
ワインを訪問しました。(参加者は35名で主に首都圏の旅行会社に
勤務している方)
今日は天気も良く、外で朝日町ワインの白田部長から説明を聞いて
から試飲、買物をしていただきました。旅行会社のみなさんにも朝日町
のことを知っていただき、是非、送客していただきたいと思います。

