2013年04月25日
【お知らせ】本日4/25(木)「空気神社」シーズンオープン
冬の間、参拝ができなくなっていた『空気神社』が、
無事に雪囲いも外れ、本日4月25日(木)より参拝可能となりました。
まだ、周囲には雪が残っております。参拝の際は、お気をつけ下さい。
今年の空気まつりは
6月1日(土)・2日(日)・5日(火)です。
*なお、巫女の舞等のイベントは1日・2日に行われます。
~空気神社~

豊かな自然と空気に感謝するモニュメントは、ブナ林の中に、5m四方のステンレス板を鏡に見立てて置いたもので、 四季折々の風景がこの鏡に映り、空気への感謝をよりいっそう強く感じさせてくれます。
無事に雪囲いも外れ、本日4月25日(木)より参拝可能となりました。
まだ、周囲には雪が残っております。参拝の際は、お気をつけ下さい。
今年の空気まつりは
6月1日(土)・2日(日)・5日(火)です。
*なお、巫女の舞等のイベントは1日・2日に行われます。
~空気神社~
豊かな自然と空気に感謝するモニュメントは、ブナ林の中に、5m四方のステンレス板を鏡に見立てて置いたもので、 四季折々の風景がこの鏡に映り、空気への感謝をよりいっそう強く感じさせてくれます。
2013年04月25日
ポカポカ陽気の4月25日 権現様の桜は・・・
前回のブログでもご紹介した「伊豆の権現桜」
4月17日(水)は

こんな感じでした。
21日(日)には、まさかの雪でしたが、
本日は・・・

こんな感じ


3、4分咲きといったところでしょうか。満開にはまだ早いですが、写真を撮られている方もいらっしゃいました。

日当たりがいい所では、綺麗に開いていましたヨ

天気予報によると、
本日 日中の最高気温20度!
ますます花開くことでしょう
4月17日(水)は

こんな感じでした。
21日(日)には、まさかの雪でしたが、
本日は・・・
こんな感じ



3、4分咲きといったところでしょうか。満開にはまだ早いですが、写真を撮られている方もいらっしゃいました。
日当たりがいい所では、綺麗に開いていましたヨ

天気予報によると、
本日 日中の最高気温20度!
ますます花開くことでしょう

2013年04月24日
4月28日(日)日本カヌーフリースタイル選手権大会開催

平成25年度日本カヌーフリースタイル選手権大会
(2013カヌーフリースタイル世界選手権派遣選手選考会)が開催されます。
主催:公益社団法人日本カヌー連盟
大会日程(大会要項より)
4月28日(日)
8:15 開会式
9:00 競技開始
予選
準決勝
決勝
16:00 競技終了
16:30 表彰式
町では、PR用の横断幕とのぼり旗を設置し選手のみなさまを歓迎いたします。
みなさまも是非、会場に足をお運びいただき、お近くで、迫力ある競技をご覧下さい。
<関連リンク>
◇公益社団法人日本カヌー連盟
◇朝日町役場HP「まちの写真館」~日本カヌーフリースタイル選手権に向けて…~
2013年04月24日
【イベント】4/29(月・祝)若宮寺で『寺フェス’13』開催
『寺フェス’13』
【現代フォークソング×住職のちょっとイイ話】
日付:平成25年4月29日(祝.月)
場所:山形県朝日町@若宮寺(西村山郡朝日町三中甲244)
開場/開演:15時30分~
入場料:500円~
※山形駅~若宮寺まで送迎バスあり。
お問合せ:http://smpe.jp/noborisaka/(登坂尚高)
出演
OA.西村勇紀/登坂尚高/水野寝地/世田谷ピンポンズ/登坂高典(講話)
/同棲っ中年!!(竹原ピストル feat.ごとうはるか)/友川カズキ
友情出演(?)/桃色ウサヒ

<関連リンク>
朝日町役場HP 【桃色ウサヒ&中の人の日記】ウサヒ登場のお知らせ
NPO法人朝日町エコミュージアム協会HP 若宮寺
【現代フォークソング×住職のちょっとイイ話】
日付:平成25年4月29日(祝.月)
場所:山形県朝日町@若宮寺(西村山郡朝日町三中甲244)
開場/開演:15時30分~
入場料:500円~
※山形駅~若宮寺まで送迎バスあり。
お問合せ:http://smpe.jp/noborisaka/(登坂尚高)
出演
OA.西村勇紀/登坂尚高/水野寝地/世田谷ピンポンズ/登坂高典(講話)
/同棲っ中年!!(竹原ピストル feat.ごとうはるか)/友川カズキ
友情出演(?)/桃色ウサヒ

<関連リンク>
朝日町役場HP 【桃色ウサヒ&中の人の日記】ウサヒ登場のお知らせ
NPO法人朝日町エコミュージアム協会HP 若宮寺
2013年04月23日
【お知らせ】カフェ蔵4月28日(日)休業&定休日変更
いつもご愛顧いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、
今年度より、毎週水曜日に加え、毎月第4日曜日も定休日とさせていただきます。
つきましては、4月28日(日)は休業となります。
ご迷惑をかけ、大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
皆様のご来店、心よりお待ちいたしております。
カフェ蔵
TEL&FAX 0237-67-2377
営業 10:00~16:30(冬期16:00)
ランチタイム 11:00~14:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日 毎月第4日曜日
今年度より、毎週水曜日に加え、毎月第4日曜日も定休日とさせていただきます。
つきましては、4月28日(日)は休業となります。
ご迷惑をかけ、大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
皆様のご来店、心よりお待ちいたしております。
カフェ蔵
TEL&FAX 0237-67-2377
営業 10:00~16:30(冬期16:00)
ランチタイム 11:00~14:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日 毎月第4日曜日
2013年04月19日
「りんごの樹オーナー制」申込み受付を終了しました
お蔭様で60口の応募をいただきました。昨日をもちまして募集を終了
させていただきました。ありがとうございました。
尚、来年も継続して実施する予定です。(3月中旬にホームページ等
で紹介させていただきます)
させていただきました。ありがとうございました。
尚、来年も継続して実施する予定です。(3月中旬にホームページ等
で紹介させていただきます)
2013年04月17日
開花が待ち遠しい権現様の桜
昨年、NHK山形「今夜はなまらナイト 山形にたえて桜のなかりせばスペシャル」という番組でも紹介された
朝日町宮宿(栄町)にある、樹齢およそ700年とされる伊豆権現神社ご神木のエドヒガン桜。
地元有志によるライトアップが昨夜より開始されたとのこと。
桜が咲き始めると種を撒いたので「種まき桜」といわれるそうです

ピンクのノボリが目印。この道を直進すると、白鷹町へ。(国道287号線)
先に見える信号が、ちょうど、朝日町役場がある交差点です。

少し位置を変えて撮影。写真ほぼ中央。
樹の間に、うっすらリンゴのマークの看板があるのですが、わかりますか?
スーパーヒグチさんです
さて、本日4月17日(水) 桜の様子はというと

ようやく蕾がふくらんできた感じでした。
満開になる日が楽しみです
朝日町役場の桜も開花したようです。
ようやく、朝日町にも「春」到来かな。
後日、満開の桜をご紹介いたします♪ お楽しみに(* ̄∇ ̄*)
<関連リンク>
平成24年4月19日スタッフブログ
伊豆大権現の種まき桜(NPO法人朝日町エコミュージアム協会HP)
朝日町宮宿(栄町)にある、樹齢およそ700年とされる伊豆権現神社ご神木のエドヒガン桜。
地元有志によるライトアップが昨夜より開始されたとのこと。
桜が咲き始めると種を撒いたので「種まき桜」といわれるそうです


ピンクのノボリが目印。この道を直進すると、白鷹町へ。(国道287号線)
先に見える信号が、ちょうど、朝日町役場がある交差点です。

少し位置を変えて撮影。写真ほぼ中央。
樹の間に、うっすらリンゴのマークの看板があるのですが、わかりますか?
スーパーヒグチさんです

さて、本日4月17日(水) 桜の様子はというと

ようやく蕾がふくらんできた感じでした。
満開になる日が楽しみです

朝日町役場の桜も開花したようです。
ようやく、朝日町にも「春」到来かな。
後日、満開の桜をご紹介いたします♪ お楽しみに(* ̄∇ ̄*)
<関連リンク>
平成24年4月19日スタッフブログ
伊豆大権現の種まき桜(NPO法人朝日町エコミュージアム協会HP)
2013年04月16日
山形わくわくガイド お得なクーポン付♪

「山形わくわくガイド 2013春」が届きました。
「クーポン」マークが付いている施設・店舗で使える
「共通クーポン」付き

朝日町では、
りんご温泉の入浴料が、なんと100円引き。
(1枚につき1名様)
湯っくり湯めぐりスタンプラリーも開催中

ココロ館(※朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」の略)で
「わくわくガイド」をGETして、湯めぐりへGO!

皆様のお越しをココロよりお待ちしております。
<関連リンク>
◇りんご温泉ホームページ
◇エフエム山形 山形わくわくクーポン(PDFデータをダウンロードできます。)
2013年04月14日
湯っくり湯めぐりスタンプラリー開催中
<山形ごまんなか探訪>
湯っくり湯めぐりスタンプラリー開催中です。
朝日町では「りんご温泉」が対象施設となっております。
西村山地域内の日帰り入浴施設7箇所で入浴し、各施設の受付係員からスタンプを押してもらって応募しよう!!
抽選で地域特産品などが当たる!!
※規程の台紙以外の利用は無効。
ココロ館にも置いてます♪
開催期間:4月12日~7月31日
応募〆切:平成25年8月5日 (各施設に備え付けの応募箱に投函)

【朝日町】
◆りんご温泉
【大江町】
◆奥おおえ柳川温泉
◆テルメ柏陵
健康温泉館
【河北町】
◆べに花温泉
「ひなの湯」
【寒河江市】
◆寒河江花咲か温泉
「ゆ~チェリー」
【西川町】
◆水沢温泉館
◆大井沢温泉館
「湯ったり館」
レッツ 湯めぐり
湯っくり湯めぐりスタンプラリー開催中です。
朝日町では「りんご温泉」が対象施設となっております。
西村山地域内の日帰り入浴施設7箇所で入浴し、各施設の受付係員からスタンプを押してもらって応募しよう!!
抽選で地域特産品などが当たる!!
※規程の台紙以外の利用は無効。
ココロ館にも置いてます♪
開催期間:4月12日~7月31日
応募〆切:平成25年8月5日 (各施設に備え付けの応募箱に投函)

【朝日町】
◆りんご温泉
【大江町】
◆奥おおえ柳川温泉
◆テルメ柏陵
健康温泉館
【河北町】
◆べに花温泉
「ひなの湯」
【寒河江市】
◆寒河江花咲か温泉
「ゆ~チェリー」
【西川町】
◆水沢温泉館
◆大井沢温泉館
「湯ったり館」
レッツ 湯めぐり

2013年04月09日
桃色ウサヒの弟子募集。応募〆切は12日(金)!
【桃色ウサヒの重大発表】
3月22日(金)正午、役場HPにて発表されました。事前に告知があり、
一部では、予想合戦が繰り広げられ、ヒント「で」まで発表されておりました。
そして、ウサヒから届いた1枚の写真がコチラ。

で・・・弟子?!
※正確には、「朝日町情報交流推進員」です。
山形新聞さんでもとりあげていただき、本日、河北新報さんにも掲載されました。
応募締め切りは、12日(金)必着です。
ココロ館スタッフと仲良くなれる特典(?)もつきます。
御応募お待ちしております。
詳細は、朝日町役場HP
【募集】朝日町情報交流推進員(4月12日まで)で!!
3月22日(金)正午、役場HPにて発表されました。事前に告知があり、
一部では、予想合戦が繰り広げられ、ヒント「で」まで発表されておりました。
そして、ウサヒから届いた1枚の写真がコチラ。

で・・・弟子?!

※正確には、「朝日町情報交流推進員」です。
山形新聞さんでもとりあげていただき、本日、河北新報さんにも掲載されました。
応募締め切りは、12日(金)必着です。
ココロ館スタッフと仲良くなれる特典(?)もつきます。
御応募お待ちしております。

詳細は、朝日町役場HP
【募集】朝日町情報交流推進員(4月12日まで)で!!
2013年04月08日
りんごの樹オーナー制 残り3口となりました!!
毎年ご好評をいただいている「りんごの樹オーナー制」は
お蔭様で多くの申し込みをいただき、現在残り3口となりました。
1口(1本)あたり5万円を支払いいただき、年に5回作業をしていただくと
りんご用コンテナ10ケース(1ケース約15kg)合計 約150kgの美味しい
「無袋ふじ」があなたのものになります。贈答用に使うオーナーの方もい
らっしゃいます。
開園式や収穫祈願祭など、楽しいイベントもあります。
お申込み、お問い合わせは朝日町観光協会までどうぞ。
TEL 0237-67-2134 FAX 0237-67-2151
Eメール annai@asahimachi-kanko.jp 担当:後藤
お蔭様で多くの申し込みをいただき、現在残り3口となりました。
1口(1本)あたり5万円を支払いいただき、年に5回作業をしていただくと
りんご用コンテナ10ケース(1ケース約15kg)合計 約150kgの美味しい
「無袋ふじ」があなたのものになります。贈答用に使うオーナーの方もい
らっしゃいます。
開園式や収穫祈願祭など、楽しいイベントもあります。
お申込み、お問い合わせは朝日町観光協会までどうぞ。
TEL 0237-67-2134 FAX 0237-67-2151
Eメール annai@asahimachi-kanko.jp 担当:後藤
2013年04月02日
【掲載】山形どまんなか探訪
当町と、寒河江市・河北町・西川町・大江町の1市4町が連携して広域観光を推進する
「山形どまんなか探訪プロジェクト」
山形県のほぼ中央(どまんなか)に位置する西村山地域が一体となって、
魅力ある観光資源を県内外に発信します。
そして、この度、パンフレットが完成いたしました。

「みどころ」
「グルメ」
「おんせん」
「おみやげ」
「イベント情報」
と、情報盛りだくさん!!
表紙には、見慣れたピンクの気ぐるみが
朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」にありますので、お気軽にお立ち寄り下さい♪
「山形どまんなか探訪プロジェクト」
山形県のほぼ中央(どまんなか)に位置する西村山地域が一体となって、
魅力ある観光資源を県内外に発信します。
そして、この度、パンフレットが完成いたしました。

「みどころ」
「グルメ」
「おんせん」
「おみやげ」
「イベント情報」
と、情報盛りだくさん!!
表紙には、見慣れたピンクの気ぐるみが

朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」にありますので、お気軽にお立ち寄り下さい♪