トップページ ブログのトップページ 2013年01月

2013年01月30日

【イベント】2月2日(土)神風船まつり ※雨天時の対応追記

本日(2/2)開催となりますが、生憎の空模様となっております大泣き
雨天時は、打上を断念し、創遊館ホールでの、展示・品評会となります。
どうぞ、会場に足をお運び下さい。




願いや絵を描いた紙をつなげて作った筒状の風船の中に火を灯し、
中の空気を温めることで風船を上空に打ち上げます。
大小さまざまで、大きい物で高さ7mの物もあります。

当日、会場にて、打上前の午後2時~4時の間、神風船に願いを書きこむこともできます。
願いをこめた「神風船」を夜空に舞い上がらせてみませんか?
温かい飲み物を用意して、皆様のご来場をお待ちしておりますface01


昨年の様子はコチラ(朝日町役場HP「まちの写真館」)



icon12日 時  平成25年2月2日(土)

 ・午後2時~4時 神風船に願いを書きこみできます。
            ご都合のつく時間に創遊館にお越しください。

 ・午後5時~7時 開会セレモニー、神風船の打ち上げ

icon12場 所  朝日町エコミュージアムコアセンター創遊館 芝生広場

icon12主催・問合せ先  朝日グラウンドワーク研究会 代表:佐藤(℡0237-67-3101)

icon12事業支援  Newアクション応援事業(朝日町教育委員会)






<関連リンク>
雪と炎の祭典「神風船まつり」開催!!(朝日町役場HP)  

Posted by 朝日町観光協会 at 13:23Comments(0)新着情報

2013年01月29日

<りんご温泉>撮影地となったCMが放映中です

朝日町「りんご温泉」で撮影されたCMが、
全国で放映されています。
女優さんと共演してるのは、地元のおばあちゃんですface01


担当の方が、以前、別の取材で「りんご温泉」を訪れ、気に入ってくださったことがきっかけで、
今回のCM撮影地に起用されたとのこと。
地元の方にもご協力いただき、いろんな方とのご縁でつながったCMです。

コチラからご覧いただけますTV
☆Flashムービーをご覧いただくためにはAdobe Flash Playerが必要です。


※撮影用に、バスタオル着用であったり、りんごが多めに浮かんでいたりします。
 また、屋外は雪で危険なため、雪解けまでは、内風呂のみの営業となります。
 

<関連リンク>
りんご温泉ホームページ
行くぜ、東北。ホームページ
レールにのって、行くぜ東北
(朝日町役場HP:ウサヒ&中の人の日記)  

Posted by 朝日町観光協会 at 17:04Comments(0)新着情報

2013年01月29日

【御礼】空気神社お土産アイデア人気投票

12月末より行っていた空気神社お土産人気投票は、
1月27日(日)23時59分をもちまして締切りとなりました。
投票いただいた方はもちろん、宣伝にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございましたface01
新聞、ラジオ、テレビでまでとりあげていただき、おかげさまで、800票を超える投票をいただきました拍手
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいですクラッカー


昨年末、応募資格は町内在住7500人だけという、あまりにも狭い範囲の募集に始まった、
このお土産開発プロジェクト。
3週間で75案のアイディアが応募あり、その中から1次審査を通過した6点のアイデアがコチラ。


2次審査の人気投票によって1位となったアイデアが、商品化されます。
そう、この中の何かが、「商品」になるのです。

投票結果は、近日発表。
お楽しみにface01

なお、当選いただいた方の中から抽選で10名様に「朝日町ハチ蜜りんごボックス」+「桃色ウサヒストラップ」を差し上げます。(発送をもって発表とかえさせていただきます)
こちらもお楽しみにicon27  

Posted by 朝日町観光協会 at 13:05Comments(0)スタッフブログ

2013年01月27日

【お知らせ】Facebookページのご案内など

icon01朝日町観光協会Facebookページ



http://www.facebook.com/asahimachikanko

ホームページ更新の情報はもちろん、「つながり」のある方々の情報も掲載して参ります。

登録していなくても閲覧できます。※ログイン画面を消してご覧下さい。

「いいね!親指」していただけると嬉しいです。よろしくお願いしますface01



icon01「朝日町観光協会より」ということで、協会報やお知らせを集めたページが出来ました拍手

来月開催されます、会員さま向け勉強会のお申込もここで出来ます。

会員の皆様はもちろん、それ以外の方にも、「朝日町観光協会って、こんなことしてるんだね」

といった感じで見ていただければ幸いですface01

 ←コチラからご覧下さい。
  

Posted by 朝日町観光協会 at 15:16Comments(0)新着情報

2013年01月27日

桃色ウサヒストラップ届く 【空気神社お土産アイデア人気投票】

とうとう、投票締切日がやってまいりました。

【空気神社お土産アイデア人気投票】


投票いただいた方の中から抽選で、朝日町の美味しいリンゴとハチミツを
詰め合わせた「ハチ蜜りんごBOX」をプレゼントface01


さらに!朝日町非公式PRキャラ桃色ウサヒが、「たくさんの方に投票いただいてるから、ボクも何かしたい」と、めずらしく殊勝なことを言い出し、特製「桃色ウサヒストラップ」が追加されることになりました!!


そして、ウサヒが夜なべして作ったストラップがコチラ

イラストと違わね?ナンテ声が聞こえてきそうですが・・・
ウサヒ頑張りました!!

ハチ蜜りんごBOX + 桃色ウサヒストラップが当たる
【空気神社お土産アイデア人気投票】は
本日1月27日(日)23時59分をもちまして、投票〆切となります。


投票は、町外に在住の方に限らせていただいております。
よろしくお願い致します。

投票はコチラから


<関連リンク>
スタッフブログ空気神社お土産アイデア人気投票「途中経過発表報告」  

Posted by 朝日町観光協会 at 10:34Comments(0)スタッフブログ

2013年01月21日

<Asahi自然観>2/8(金)「ワインの集い」開催

恒例となりました、Asahi自然観「ワインの集い」が今年も開催されます。
ここ、朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」も
前売券販売所となっております。
是非、お早めにお買い求め下さいcocktail



地元ワインと地元食材から生まれるフランス料理を心行くまで楽しめるプレミアムパーティー
大切な人と贅沢なひとときをお楽しみください。

◇日時 平成25年2月8日(金)
      午後6:30~

◇場所 ホテル自然観
      レストラン「スジェール」

◇料金 宿泊 9,800円 
     日帰り 5,000円

※完全予約制
前売券をお買い求めください。



詳細・チラシのダウンロードはコチラ
(Asahi自然観ホームページ)  

Posted by 朝日町観光協会 at 12:51Comments(0)新着情報

2013年01月18日

空気神社お土産アイデア人気投票「途中経過発表報告」

おかげさまで 空気神社のお土産アイデア人気投票は17日までで422票となりました。

現在の順位は内緒ですが、意外と東京と神奈川の方からの投票が多くてビックリしています。

また、投票していただいた方の中から抽選で10名様に贈られる「朝日町ハチ蜜りんごボックスですが、

その中に、町のPRマスコット・桃色ウサヒのストラップも入ることになりました拍手

手作りなので、まぁそれなりの出来栄えですが、ほんのちょっとだけ楽しみにしていただければ幸いですウサギ



さて、今日は、その中間報告ということで、各お土産のアイデアへいただいた、アドバイスのコメントの一部をご紹介します。なお、《  》内は空気神社応援団の企画担当・佐藤観光協会理事のコメントです。


空気神社フィギア台
・空気神社と同じ素材というのがいい。賽銭箱(貯金箱)として使える
 《強い、錆びにくいが売りのフィギア台です。見るからに丈夫そうなところがセールスポイントです》
・どこのお土産にもないオリジナリティーがある
 《日本一頑丈なお土産を目指す》

AIRキャンドル
良い香りで癒されそうなので選びました!空気神社って本当にあるんですね~驚きました!
 《空気神社は実在します。ちょっとRPGとかに出てきそうですが、朝日町の白倉地区にあります》
疲れた心を癒されたい。。。。
 《僕も癒されたい・・・》

おみくじ付き 空っ気ー(くっきー)
・おみくじは魅力だと思う 職場などでお土産に配るにもよさそう
 《職場の空気を良くするというご利益もあるかも・・・》
・ネーミングがわかりやすいし、おみやげは食べ物が嬉しいから
 《当初、「空っ気~」って駄洒落ネーミングはどうなの??って思っていたのですが、人気投票してみるとかなり好評なんだとい  うことが分かりました》

空気神社エコバッグ
・何より実用的。持ち歩くことで空気神社・朝日町のアピールになる。
 《渋谷とかでこのバックもって歩く人とか増えるといいなぁ》
・ウサヒのイラストが入るかもしれない!…というのが選んだポイントです。
 《イラストに関しては善処してみます》

空気神社焼き印ストラップ
・作る楽しみがあるのがいいですね。ストラップの半面を鏡やステンレスにしては?
 《いっきに高級感があがると思います》
・見た目が可愛い。半田ごては火傷の危険もあるから、最初からいろいろな焼印が押してあるのでもいいかと思う。
 《ストラップにはこの他にも改善アイデアを沢山いただいています》

幸せの風をはこぶおみくじ「ほっ」とするせんす
・扇子だけにセンスがいい
 《ここにも駄洒落が・・・》
・思わずフルコンプするまでおみくじをひいてしまいそうですねw
 《いわゆるコンプガチャ的発想ですね。いけますね!》

投票締切まであと10日
皆様からのご投票、まだまだお待ちしております。よろしくお願いします。



http://www.asahimachi-kanko.jp/kuuki_sousenkyo/kuuki_sousenkyo.shtml  

Posted by 朝日町観光協会 at 18:15Comments(0)スタッフブログ

2013年01月18日

<自然観スノーパーク>2月3日(日)スキー場まつり開催




イベント
雪アスレチックスキー 雪ソリひっぱりレース 雪雪中借り物競争 

美味しいもの
食事玉こんにゃく販売 食事あっぷるニュー豚汁販売 食事チョコバナナ販売

楽しいこといっぱい!!
当日は、「スキーこどもの日」なので、小学生リフト1日無料です!!

ウサヒと一緒に、スキー場でお待ちしております。


詳しくは、こちらのチラシをご覧下さい。
  

Posted by 朝日町観光協会 at 17:21Comments(0)新着情報

2013年01月14日

【空気神社お土産】投票して「ハチ蜜りんごボックス」を当てよう

昨年12月25日より開催中の【空気神社お土産アイデア人気投票】

空気神社応援団 桃色ウサヒ(の【中の人】)からのメッセージをお届けします。

昨年、プロデュースした空気神社のお土産

「1/144ミニチュア御守り」と「お願いプチプチ」は、

「空気神社3種の神器企画」の一部に過ぎなかった!!

そして、ついに3つ目のお土産プロジェクトがベールを脱いだ。

それが、「空気神社お土産アイディア人気投票」だ!!
 
役場からの支援企画でありながら、採用賞金はなんと現金5万円。
しかし、応募資格は町内在住7500人だけという、あまりにも狭い範囲の募集にもかかわらず、3週間で75案のアイディアが応募あった。

その中から選ばれた6点のアイデアから、
2次審査はWebによる人気投票によって1位を決定し、商品化する。

しかし、その2次審査に投票できるのは町外の方に限る。
つまりは朝日町民の意見は一切反映はされない。
なぜなら、朝日町に来た時に欲しいお土産を決める人気投票だからだ。

「町民が考え」×「町民以外の人がみんな決める」そんなお土産開発
町内のアイディアから、お客様が本当に欲しいお土産を生み出すためのプロジェクトなのだ!!

そんなの当たり前コト・・・・果たしてそうだろうか?
外部からアイディアを募り、内部の人気投票で決めるという手法が、企画の決定方法になっていないだろうか?そんな手法で決まったゆるキャラを、僕は何度も見ている。

非主流研究者を名乗る朝日町の地域おこし協力隊の次なる仕掛けは町のアイデアを、町外からの意見で磨くコンペティション企画。
 
さあ、このアイディアを見て、みんな好き放題コメントをくれ。
そのかわり、本当に自分が買ってもいいと思うような商品になるように前向きなアドバイスをくれると嬉しい。



投票された方の中から抽選で10名様に、
「朝日町ハチ蜜りんごボックス」をプレゼント。
美味しいふじりんごと、受粉のために養蜂業が盛んなこの町の特製はちみつを贈るので、寒い冬にホットケーキにでも添えて食べてくれたら幸いだ。


みなさんの投票で空気神社の歴史に新たな1ページを刻んで欲しい!!

投票はコチラから
  

Posted by 朝日町観光協会 at 15:59Comments(0)新着情報

2013年01月14日

フーハ東京に、桃色ウサヒが出没したそうです。

東京西新宿にある、ダイキン工業㈱のショールーム「フーハ東京」で開催中の
【空気神社特別企画展】

毎週末イベントが行われていますが、
12日(土)・13日(日)
朝日町非公式PRキャラ「桃色ウサヒ」が会場に現れたそうです。


先日、ブログにて、「安佐ひまち」による会場レポート【空気神社特別企画展】東京で開催中!!をお伝えしましたが、またまた、ウサヒの様子をtwitter(ツイッター)でレポートしてくれたので、まとめて、ここでも紹介します。

※twitter(ツイッター)とは、140文字以内の短い投稿(ツイート)を入力して、みんなで共有するサービスのこと。

ダイキンのマスコット「ぴちょんくん」とおしくらまんじゅう
耳まで入れると2mを超えるウサヒに負けない「ぴちょんくん」 ・・・意外と大きいのね。

充実の「ぴちょんくん」グッズ。
そういえば、数年前の「空気まつり」の際に、ぴちょんくんの携帯ストラップをいただきました。
すごく可愛いのですface05 (現物忘れて、写真無しでゴメンナサイface07

朝日町は、のぼりで勝負!!
(「目立ち度じゃ負けないぜ!」というウサヒの声が聞こえる)

小さなお友達に、遊んでもらうウサヒ
地面に映った水玉を蹴ると「ぴちょん!」って音がなって水玉が逃げるんだそうです。
楽しそうface01face01face01

サラリーマンさん達と記念撮影も。


エレベーターに乗ってたり、会場の隅で体育座りしてみたり、あいかわらずの自由奔放っぷりを見せ付けていたようですが、多くの方とお会いすることができて、ウサヒも喜んでおりました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。face02

企画展は今月31日(木)まで開催いたします。
(※「フーハ東京」は水曜休館ですのでご注意下さい)


<twitter(ツイッター)アカウント>フォロー宜しくお願いします
icon01山形県朝日町観光協会@asahimachikanko
icon01安佐ひまち ‏@asahimachin
icon01桃色ウサヒ@momoiro_usahi




朝日町観光協会Facebookページ
http://www.facebook.com/asahimachikanko
登録していなくても閲覧できます。※ログイン画面を消してご覧下さい。

「いいね!」よろしくおねがいします親指






   

Posted by 朝日町観光協会 at 10:38Comments(0)スタッフブログ

2013年01月13日

おらほの地酒「豊龍蔵」鈴木酒造見学会 2月10日開催

【朝日町ふるさとミニ紀行】おらほの地酒「豊龍蔵」鈴木酒造見学会
鈴木酒造は、朝日銀山の歴史とともに創業した300年の歴史を誇る県内一小さな酒蔵です。
松嶺藩の令官小笠原左衛門佐源経政を先祖とし、四代鈴木和泉経元は四の沢堰開削に尽力しました。
屋号は「以津美屋」通称「マルシメ」。
機械化も最低限で、もろみの温度管理や仕込み時期は、 もろみの音を聞いて判断する昔ながらの製造法を続けていらっしゃいます。
昭和47年に共同ビン詰めによる合理化と品質向上のため(株)設楽酒造店(西川町)(株)八幡屋酒造店とともに、 月山酒造株式会社(寒河江市)を設立しました。
代表銘柄に「銀嶺月山」や「豊龍」があります。

元禄時代から続く老舗酒蔵の見学会が開催されます。
蔵の梁の上には天保8年改築の棟札が残り、歴史を感じる建物もとても興味惹かれます。
当日は、案内人の長岡氏が撮影した仕込み作業のビデオを見たあとに酒蔵を訪ねます。
もちろん町外の方も大歓迎です。
皆様のご参加。ココロよりおまちしております。


日時  2月10日(日) 13:30~
お話  田川栄樹さん(杜氏)
定員  先着15人(初めての方を優先いたします)
参加費 500円(保険料込み)

詳細・申込みはコチラ
(朝日町エコミュージアムルーム TEL:0237-67-2128(月曜休))



<関連リンク>
NPO法人朝日町エコミュージアム協会HP  

Posted by 朝日町観光協会 at 10:26Comments(0)新着情報

2013年01月12日

春の雪山トレッキング

春の雪山トレッキングのご案内

 スキースノボードも良いですが、スノーシュウ(かんじき)を履き、トレッキング

するのも楽しいものです。3月3日(日)に実施いたしますので、是非ご参加ください。

詳しくは下記をご覧ください。

   

Posted by 朝日町観光協会 at 12:56Comments(0)新着情報

2013年01月11日

<Asahi自然観スノーパーク>スペシャルキャンプのご案内

雪その1
kidsキャンプ!

◇開催日:2月9日(土)~10日(日)

◇参加料:お一人様 14,500円
(シーズン券をお持ちの場合は13,500円)

◇募集人員:<スキー>20名<スノーボード>10名

◇申込締切:2月1日(金)




雪その2
SAJデモンストレーターによる
スペシャルキャンプ

◇開催日:2月10日(日)~11日(月)

◇参加料:お一人様 21,000円

◇参加人数:10名限定
 ※最小催行人数4名

◇申込締切:2月1日(金) 



Asahi自然観スノーパークHPにて、詳細をご確認の上、お申込下さい。

なお、申込用紙は、あさひ旅のココロ館にもございます。

皆様のご参加、お待ちしております。  

Posted by 朝日町観光協会 at 15:25Comments(0)新着情報

2013年01月11日

山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」

東京銀座にある、山形県の“おいしい”をいっぱい詰め込んだアンテナショップ「おいしい山形プラザ
山形への観光案内を行うほか、山形の農産物・特産品の販売や山形の旬の食材による料理の提供を行っています。

1階は、農産物や酒・ワイン、菓子、漬物など山形の特産品の販売コーナー。
2階には、山形県鶴岡市のイタリアンレストラン“アル・ケッチァーノ”のシェフ奥田政行さんがプロデュースするお店「 YAMAGATA San-Dan-Delo(ヤマガタ サンダンデロ)」と、山形への旅を案内する「観光情報コーナー」があります。

この度、おいしい山形プラザさんのホームページで、

「フーハ東京」で開催中の【空気神社特別企画展】をご紹介いただきました。

また、館内にも、多くチラシを掲示していただいております。

さらに、おいしい山形プラザスタッフブログにまで!!face08


新聞や、ツイッター、フェイスブックでも話題になっています。ありがとうございますface02
朝日町から見守っている「空気神社」も雪の下で、驚いていることでしょう。

空気神社の参拝とあわせまして、「おいしい山形プラザ」で、胃袋から「山形」をご堪能下さい。

そして、機会がございましたら、是非、山形県へ、さらに西村山郡朝日町へと足をお運び下さい。

皆様のお越しをココロよりお待ちいたしております。


※「フーハ東京」で開催中の【空気神社特別企画展】では、毎週末イベントが開催され、朝日町の特産や、空気神社グッズをお買い求めいただけます。
朝日町からも、空気神社関係者らが上京し、ご案内いたしておりますが、
今週末、12日(土)・13日(日)には、ピンクのアイツ・・・
そう、朝日町非公式PRキャラ「桃色ウサヒ」が登場します。

空気神社とあわせまして、これまた珍しい、PRキャラなのに、圧倒的無個性を誇る桃色ウサヒに逢いに行ってみてはいかがでしょうか?

※会場のデザインは、当協会の理事も務め、ウサヒの【中の人】として活動中の佐藤町情報交流推進員によるものです。
虚ろな瞳のウサヒと、【中の人】による洗練されたデザインを比較してお楽しみ下さい。

<関連リンク>
山形県アンテナショップ おいしい山形プラザ(東京 銀座)
ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」(東京 西新宿)
桃色ウサヒ(朝日町役場HP)  

Posted by 朝日町観光協会 at 10:44Comments(0)スタッフブログ

2013年01月07日

【空気神社特別企画展】東京で開催中!!

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

昨年末「2013新春 東京に空気神社現る!」とお伝えしておりましたが、いよいよ始まりました!!

空気神社特別企画展 「出張!空気神社」     詳しくはコチラ

朝日町非公式PRキャラ「桃色ウサヒ」のWEB漫画に登場する
空気神社の巫女「安佐ひまち」が、会場の様子をtwitter(ツイッター)にてレポートしてくれたのですが、
もっと多くの方に見てもらいたい!ので、ここでも紹介しちゃいます。

※twitter(ツイッター)とは、140文字以内の短い投稿(ツイート)を入力して、みんなで共有するサービスのこと。

会場到着




出張中のミニチュア空気神社。


普段はAsahi自然観に展示しています。


特産品の販売は、週末のイベント時のみとなりますが、


参拝は、1月5日(土)から1月31日(木)まで可能です。


開館時間:10:00~18:00 (入館は17:30まで)
       ※水曜休館



どうぞご参拝下さい。



<空気神社参拝の仕方>
1.二拝 二回、深いおじぎをする。
  ↓
2.四拍手 四回拍手をする。(心で「春夏秋冬」と唱える)
  ↓
3.仰ぎ 両方の手のひらを内側に向け、上にあげて、天を仰ぐ。(空気・自然に感謝しながら)
※写真:左 半被姿はAsahi自然観 成原支配人
  ↓
4.一拝 一回、深いおじぎをする。
※写真:右 半被姿は桃色ウサヒの【中の人】こと佐藤町情報交流推進員











ダイキン工業㈱のマスコット

「ぴちょん君」も参拝待ち。

空気神社の半被を着てくれています。



期間中の土日祝日に開催されるイベントには、

朝日町からも、空気神社関係者らが上京し、

りんごをはじめとする町の特産品や

空気神社グッズを販売。


会場を訪れた「安佐ひまち」によると

りんごにジュースやワイン、飴玉、プチプチ、

ストラップ、ネクタイピン!

ひまも初めて見るグッズがあったよー。

台は全部ダイキンさんが作ってくれたんだってw

ありがとうございます!



そして、さらに

空気のことやエアコンのことがいろいろ学べるダイキンさん。

カビや花粉を見れる顕微鏡や3Dシアターもあるよ。

12、13日はウサヒちゃん登場して、

朝日町のCMも流れるんだって。

また来週も行かなきゃ( ´ ▽ ` )ノ


皆様のご来場、お待ちしております。


<今後のイベント開催日>
12日(土)・13日(日)・14日(月)
19日(土)・20日(日)
26日(土)・27日(日)


camera朝日町役場HPまちの写真館でも、5日・6日の様子が紹介されています。
どうぞご覧下さい。




<twitter(ツイッター)アカウント>フォロー宜しくお願いしますface01
icon01山形県朝日町観光協会@asahimachikanko
icon01安佐ひまち ‏@asahimachin
icon01桃色ウサヒ@momoiro_usahi
  

Posted by 朝日町観光協会 at 14:40Comments(0)スタッフブログ

2013年01月05日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年も朝日町観光協会をよろしくお願いいたします。

あさひ旅のココロ館は1月4日からオープンいたしました。

(オープン時間は午前9時から午後5時まで。年末年始以外は年中無休です。)

みなさまのお越しをお待ちしています。
  

Posted by 朝日町観光協会 at 14:51Comments(0)新着情報