2014年06月29日
2014年06月28日
2014年06月26日
2014年06月23日
【県内の皆様へ】6/28(土)朝日町の話題がテレビに登場!
番組名:昼ドキ!TV やまがたチョイす
(「街ぶら散歩」のコーナー)
放送日:6月28日(土)12:00~13:00
放送局:SAY さくらんぼテレビ(8チャンネル)
丹後谷アナウンサーと、宮宿商店街を歩き、ピンクのアイツにも遭遇。
どうぞ、ご覧ください♪

撮影日。晴れてよかった

近江屋さんに突撃。

永勝堂さんにも。

まるみさんでは・・・・!!
放送をお楽しみに~。
県外のみなさま、ゴメンナサイ。
<関連リンク>
番組ホームページ
番組フェイスブックページ
桃色ウサヒの日記「宮宿商店街にウサヒ看板出現~TV出演情報あり~」
(「街ぶら散歩」のコーナー)
放送日:6月28日(土)12:00~13:00
放送局:SAY さくらんぼテレビ(8チャンネル)
丹後谷アナウンサーと、宮宿商店街を歩き、ピンクのアイツにも遭遇。
どうぞ、ご覧ください♪

撮影日。晴れてよかった


近江屋さんに突撃。

永勝堂さんにも。

まるみさんでは・・・・!!
放送をお楽しみに~。
県外のみなさま、ゴメンナサイ。
<関連リンク>
番組ホームページ
番組フェイスブックページ
桃色ウサヒの日記「宮宿商店街にウサヒ看板出現~TV出演情報あり~」
2014年06月20日
【8名様の小旅行】レトロバスで辿る“まぼろしの左荒線街道”※終了しました※

◇◆◇ツアー終了後の列車・バスのご案内◇◆◇


6月14日(土) 終了しました
6月15日(日) 終了しました
6月21日(土) ×定員に達しました
6月22日(日) ×定員に達しました
6月28日(土) ×定員に達しました
6月29日(日) ×定員に達しました
7月 5日(土) ×定員に達しました
7月 6日(日) △残りわずか
7月12日(土) ×定員に達しました
7月13日(日) △残りわずか
6月20日(金)10:00現在
【お問い合わせ】
JR東日本の主な駅にあるびゅうプラザ
または びゅう予約センター ナビダイヤル0570-04-8928
2014年06月14日
ココロ館展示情報






<山遊食参快【舞】>
朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」で展示会開催中の山遊食参快のメンバーでもある、東北芸術工科大学のサークル 民舞「郷(さと)」 のみなさまによるミニパフォーマンスが行われます。ご近所お誘いあわせの上、ぜひ遊びにいらしてください。
日時:6月22日(日)午後2時開演 ※雨天中止
会場:宮宿「蔵の広場」
主催:山遊食参快
協力:朝日町観光協会
問合先:朝日町観光協会(67-2134)
【山遊食参快 / さんゆうしょくさんかい】
「山」を登り、「遊」び、「食」べて、「参」加して、「快」い気持ちになる。朝日町での一連の活動の頭文字を取って命名された。
2014年06月14日
山遊食参快 【舞】 開催のお知らせ ※終了しました※
山遊食参快【舞】
朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」で展示会開催中の山遊食参快のメンバーでもある、東北芸術工科大学のサークル 民舞「郷(さと)」 のみなさまによるミニパフォーマンスが行われます。ご近所お誘いあわせの上、ぜひ遊びにいらしてください。
日時:6月22日(日)午後2時開演 ※雨天中止
会場:宮宿「蔵の広場」
主催:山遊食参快
協力:朝日町観光協会
問合先:朝日町観光協会(67-2134)
【山遊食参快 / さんゆうしょくさんかい】
「山」を登り、「遊」び、「食」べて、「参」加して、「快」い気持ちになる。朝日町での一連の活動の頭文字を取って命名された。
朝日町総合観光案内所「あさひ旅のココロ館」で展示会開催中の山遊食参快のメンバーでもある、東北芸術工科大学のサークル 民舞「郷(さと)」 のみなさまによるミニパフォーマンスが行われます。ご近所お誘いあわせの上、ぜひ遊びにいらしてください。
日時:6月22日(日)午後2時開演 ※雨天中止
会場:宮宿「蔵の広場」
主催:山遊食参快
協力:朝日町観光協会
問合先:朝日町観光協会(67-2134)
【山遊食参快 / さんゆうしょくさんかい】
「山」を登り、「遊」び、「食」べて、「参」加して、「快」い気持ちになる。朝日町での一連の活動の頭文字を取って命名された。
2014年06月07日
【6月8日(日)空気まつりについて】8日9:00
開催中の「空気まつり」についてご案内いたします。
新しい情報が入り次第、更新していきます。
2014年6月8日(日)
◇空気神社一般公開/朝日町特産品販売会/お茶会
10:00~ 開催
◇みこの舞
天候により ※小雨決行
◆浮島雅楽
中止
◆自然と遊ぼう木登りツリーイング
中止
◇Asahi自然観つり大会
開催予定※屋根等はありませんので、ご了承ください。
新しい情報が入り次第、更新していきます。
2014年6月8日(日)
◇空気神社一般公開/朝日町特産品販売会/お茶会
10:00~ 開催
◇みこの舞
天候により ※小雨決行
◆浮島雅楽
中止
◆自然と遊ぼう木登りツリーイング
中止
◇Asahi自然観つり大会
開催予定※屋根等はありませんので、ご了承ください。
6月8日(日)9:00現在
2014年06月03日
6月3日【椹平の棚田とヒメサユリ】

棚田は、田植えも終わり、これから段々と緑が広がっていきます。

町の花「ヒメサユリ」
一本松公園内では、まだ頑張って咲いてくれています。

連日の暑さからか、花壇のヒメサユリは半分ほどになってしまいました。
~ ひめさゆりまつり のご案内 ~
いつ:6月7日(土)11時30分頃から
どこで:一本松公園(雨天の場合は能中公民館)
棚田ママの会・いきいきクラブの方々を中心に、
山菜汁・笹巻などを準備して皆様のお越しをお待ちしております。
~ 一本松公園&ヒメサユリについて お願い ~
山菜とりのために、入山される方がいらっしゃるようですが、
ヒメサユリが知らず知らずに踏みつぶされています。
播種から6~7年かけて一輪の花が咲くヒメサユリです。
どうか、 ヒメサユリのため、それを守り育てている能中区、
ひめさゆり愛好会の方のため、入山しないでください。
ヒメサユリが泣いてます。

2014年06月03日
2014年06月01日
【空気まつり_アクセス】最寄ICは寒河江ICまたはSAです。
いよいよ、今月5日(木/朝日町空気の日)・7日(土)・8日(日) 空気まつりが開催されます。
会場となります、Asahi自然観へのアクセスですが、
最寄インターチェンジは、山形自動車道 寒河江IC
ETC搭載車につきましては、寒河江SA(6/1より24時間運行となりました)となります。
現在、月山ICより大井沢・古寺を通る大規模林道から、Asahi自然観へは
通り抜けできませんのでご注意ください。
ご来場の際は、国道287号経由で
Asahi自然観(朝日町白倉745-1)へお越しください。

(昨年の空気まつりにて)
皆様のご来場をお待ちいたしております。
<関連リンク>
Asahi自然観HP_アクセス
会場となります、Asahi自然観へのアクセスですが、
最寄インターチェンジは、山形自動車道 寒河江IC
ETC搭載車につきましては、寒河江SA(6/1より24時間運行となりました)となります。
現在、月山ICより大井沢・古寺を通る大規模林道から、Asahi自然観へは
通り抜けできませんのでご注意ください。
ご来場の際は、国道287号経由で
Asahi自然観(朝日町白倉745-1)へお越しください。

(昨年の空気まつりにて)
皆様のご来場をお待ちいたしております。
<関連リンク>
Asahi自然観HP_アクセス